Alfresco勉強会#40 QRコードによる文書の振り分けと#41 SDK3.xの設定について
とたにです。久しぶりにエントリを書いてます。10/25(水)に第41回Alfresco勉強会を開催しました。...
View ArticleAlfrescoのユーザーとグループでのユーザー全検索
はじめまして。昨年夏にaegifに入社しました、たなかと申します。よろしくお願いいたします。この度ブログ更新の役目を仰せつかり、初ブログを書いています。何について書こうか悩んだのですが、まだまだAlfresco初心者ということで私がAlfrescoを利用していて、あれ?と思ったことを書こうと思います。今回はAlfrescoでのユーザーの検索についてです。全ユーザーを一覧表示管理者でログインし、管理ツ...
View ArticleAlfrescoの機能紹介
こんにちは。たなかです。今回はAlfrescoの機能をいくつか書いてみたいと思います。Alfrescoは、オープンソースのECM(Enterprise Content Management)、企業向けの文書管理システムのことです。文書管理では、ドキュメントや記録した情報など様々な電子化されたコンテンツの保管、作成、更新、削除など一元管理することができます。今回利用しているバージョンはAlfresco...
View ArticleAlfrescoの権限と役割
こんにちは。たなかです。小学生の子供がいるのですが、子供1人につき少なくとも1度はPTAの何かしらの委員をしなければいけないという学校で今年はじゃんけんで勝ち、無事に広報委員になることができました。みなさん低学年のうちにやっておきたいようで、3年生でも希望者が多く競争率高いです。ちなみに去年はじゃんけんで最後の1枠の勝負で負けました。さて、今回はAlfrescoの権限と役割についてご紹介したいと思い...
View ArticleAlfrescoノードブラウザ での検索
こんにちは。たなかです。定期的に自分の中で編み物ブームが来るのですが、1ヶ月ほど前からまたブームが来ており最近は子供たちに夏用の帽子やバッグを編んでいます。今編んでいる帽子の毛糸の素材が和紙なのですが、洗えるし軽いから風が吹いても飛ばないと店員さんに聞いて和紙の凄さを再認識しました。さて、Alfrescoのノードブラウザで行う検索方法をいくつかピックアップしてご紹介したいと思います。今回利用している...
View ArticleHow to install Alfresco 6 on Linux
Hello, I am Nicolas! So, you want to try Alfresco on Linux? Alfresco used to provide a user-friendly wizard installer, but starting from Alfresco 6 they only provide a Docker image. It is not much more...
View ArticleAlfresco勉強会を終了します!
イージフの戸谷です。 唐突なエントリタイトルですが44回にわたり続けてきたAlfresco勉強会を終了することにしました。 次回勉強会の日程が設定されていない状態を続けるのも良くないので、ここで終了の理由を書いておきたいと思います。心配される方もいらっしゃるかもしれないですが、イージフがAlfrescoを扱わなくなる、ということでは全くありませんのでご安心ください!...
View ArticleDemystifying Liferay categories: leftCategoryId / rightCategoryId
Liferay allows site administrators to define a "vocabulary" containing categories such as:CheeseBreadButterWeb content can then be classified using these categories, for instance a news article about...
View ArticleAlfresco:Share UIで行うコンテンツモデリング
こんにちは。たなかです。小学生の子供達の夏休みが終わり、給食も始まったのでお弁当作りから解放されました。長期休暇のあとは給食のありがたみをいつにも増して感じます。今回はShare UI上管理ツールのモジュールマネージャでモデル作成をしてみたいと思います。使用しているバージョンは、201707...
View ArticleLiferay DXP 7.1でシンプルにサーバサイドロジックを追加する
こんにちは。おおたにです。今回は、Liferay DXP 7.1にサーバサイドロジックを追加する方法を紹介します(7.0でも使えます)。本記事は、主に以下のような要件にマッチします。Web...
View ArticleLiferayのサイトにタグを埋め込む
こんにちは。おおたにです。最近ではアクセス解析、Web接客、マーケティングオートメーション等々、より良いデジタルエクスペリエンスを提供するためのツールが一般的に利用されるようになり、これらのツールをWebサイトに組み込む機会も多くなっているかと思います。今回は、これらのツール組み込みに必要な、カスタムタグ(特にJavaScriptのスクリプト)をLiferayサイトに埋め込む方法について紹介したいと...
View ArticleAlfresco 6 をインストールしてみよう
こんにちは、イージフのオープンソース警察のニコラです!今日は Alfresco 6 をインストールしてみませんか?Alfresco社は今まで初心者に優しいインストールウィザードを提供してましたが、Alfresco 6 から少し難しくなり、 Docker を使って頑張らないといけないです。下記の手順にそってやれば難しくないので、ぜひやってみてください。私は Ubuntu Linux 2018.04...
View ArticleLiferay Screensでモバイルアプリを作ってみよう(ログイン画面実装編)
こんにちは。おおたにです。以前、Liferay Screensでモバイルアプリを作ってみよう(初級編)という記事を書きましたが、今回はアプリにログイン画面の機能を追加してみようと思います。以下ではこの記事のアプリに追加の機能を実装していくため、まずは上記記事を参考にアプリを作成してください。Liferay...
View ArticleLiferayモバイルアプリにプッシュ通知を実装する
こんにちは。おおたにです。今回は、Liferayモバイルアプリへのプッシュ通知組み込みについて紹介します。Liferayのモバイル対応については別の記事「Liferay Screensでモバイルアプリを作ってみよう(初級編)」や「Liferay Screensでモバイルアプリを作ってみよう(ログイン画面実装編)」で紹介していますが、今回はLiferay...
View ArticleLiferay DXP 7でツールチップとヘルプアイコンを実装する
こんにちは。おおたにです。今回はツールチップとヘルプアイコンの実装方法について紹介します。ツールチップと言えば、以下のようなやつですね。ちょっとした説明をポップアップ表示させられるのでなかなか便利です。Liferayでは、ヘルプアイコンとセットになったツールチップ(上の画像のやつ)の部品が用意されているほか、任意のHTML要素へのツールチップ追加も簡単にできます。それぞれについて見ていきましょう。ヘ...
View ArticleAlfresco Community Edition 201911GAをDocker Composeでデプロイする
こんにちは。てらしたです。前回投稿したのがいつだったのか思い出せないくらい久しぶりですが、これからまた少しずつ書いていけたらと思っています。今回は、Alfresco Community EditionをDocker...
View ArticleLiferay DXP 7.1 言語リソースカスタマイズの共有
こんにちは、うです。前回、Liferay DXP 7でのカスタイムモジュール(ポートレット)の言語リソースを他モジュールに共有する方法を紹介しました。今回は、Liferay DXP 7.1以降、既存モジュール言語リソースに対するカスタマイズを複数既存モジュールに適用する方法を紹介します。みなさまはすでにご存知かもしれませんが、Liferay DXP...
View Article